こんにちは、みなのです。
競馬場の座席と言われてイメージするものは、屋外にずらっと並んだスマートシートを思い浮かべると思います。ですが、その他に指定席と呼ばれるちょっとリッチな座席があるのはご存じですか?
ちなみに、コロナ渦の前はスマシが無料席で指定席が有料席という区別でしたが、現在はどちらも事前予約制の有料席となっています。
今回は、指定席に焦点を当てて『指定席に行ってみたいけど、よくわからない』という方のために実際に指定席で観戦してみた際のレポートや指定席の購入方法、入場方法を紹介していきます。
指定席の種類と値段
東京競馬場には、スマートシートを除き
UMACAシート・S指定席・A指定席・B指定席・C指定席
の5つの指定席が存在しています。ランクが高ければゴール板前や最終直線など人気の場所で観戦ができますが、その分値段が高いです。
今回紹介するC指定席であれば、通常時1200円、日本ダービーなどG1レース開催時に限り3000円前後と比較的安価で利用できます。
ちなみに、座席の種類や値段は競馬場ごとに違いますが、基本的な仕組みは同じです。
関連リンク
競馬場指定席 料金表マップ
指定席の購入方法
指定席購入にはネット予約が必要
現在(2023/05/01)、指定席を購入するにはネット予約が必要です。基本的に誰でもネット予約で購入可能ですが、G1など人気なレース時には抽選で当選した人のみ購入が可能です。
(今後緩和されれば、従来通り競馬場での当日販売なども再開される可能性があります。)
ネット予約には会員登録が必要
ネット予約をするには、JRAの指定席ネット予約サイトに会員登録が必要です。会員には、JRAカード会員と一般会員の2種類があり、JRAカード会員であれば年会費が発生しますが先行抽選に参加できます。
ここで注意したいのが、先行抽選は利用日3回前金曜日、一般抽選は利用日2回前火曜日にそれぞれ申込期間があるので、忘れずに申し込む必要があります。
ちなみに、JRAカード会員は先行抽選で落選した場合でも一般抽選で申し込み可能です。ですが、基本的に先行抽選のほうが当選しやすいです。
予約サイト一覧
指定席予約旧サイト(京都競馬場以外)
https://jra.flpjp.com/
入場券予約旧サイト(京都競馬場以外)
https://jra-pass.pia.jp/
指定席・入場券予約新サイト(京都競馬場以外)
https://jra-tickets.jp/
キャンセル席が取れる場合も
どちらの抽選で落選してしまった方も、利用週の月曜日に残席・キャンセル席があります。こちらは、先着販売となりますので、販売開始の18時00分にログインして素早く席を確保するのがおすすめです。
余談ですが、僕は春の東京競馬場G1のほとんど観戦しましたが、日本ダービーなどはキャンセル席を確保しての観戦だったため、抽選で落ちてしまっても諦めるのは早いです。ちなみに、販売開始の18時00分に確保できなければ諦めています。(時間が空いてしまうと、空席表示になっても全く確保できない。)
関連リンク
指定席予約スケジュール
東京競馬場 C指定席観戦レポート
それでは、実際にC指定席で観戦した時のレポートと共に指定席の入場方法や利用方法を紹介していきます。
競馬場に入る時には
競馬場に入場の際、ネット予約サイトのログイン画面で会員番号とパスワードを入力しログインボタンではなく、『 発券用QRコード表示』ボタンを押すと入場用のQRコードが発行されます。
これを受付時に提示すれば、入場券と指定席であれば各指定席用の紙リストバンドが渡されます。入場してすぐにリストバンドを付けて貰えるため、競馬場内にいる時は基本ずっと付けておいてください。
指定席エリアへの行き方
僕はいつも西口(府中本町駅側)から入ります。今回はここから、指定席の入り口へ向かいます。
入口から入るとすぐに、3Fへのエスカレーターがあるので上ります。
上ると、大きな通路に出るのでまっすぐ進みます。右手のセブンイレブンが目印です。
セブンイレブンを過ぎたあたり、振り返ると4Fへのエスカレーターがありますのでここを上ります。
4Fに上がると、すぐに5F、6Fへのエスカレーターがあります。この5F、6Fが指定席です。
到着しました。今回は6Fの指定席を取ったので、6Fの入り口です。
指定席入場
指定席エリアに入る際は、受付時に貰ったリストバンドを係りの方に見せるだけで通過できます。特に難しいことはありませんし、C指定席以外も同じです。
ちなみに、パドック観覧や競馬場内の探索、休憩などで指定席エリアを離れたい場合はいつでも退場、再入場できます。この時も、基本はリストバンドの提示のみです。
指定席エリア内
指定席エリアに入ると、すぐに指定席が見えてくるので自分の予約した席を探します。
今回は1番前の席です。番号+アルファベット+カタカナの組み合わせで割り振ってあるので、迷うことはないはずです。
指定席の様子
C指定席からの景色はこんな感じです。返し馬、ゴール直後、ウイニングラン、(一部レース)スタート時は見れますが、レース中の様子やゴール時の詳しい着順までは肉眼では厳しく、モニター確認が基本になります。
ちばみに双眼鏡があれば、より楽しめます。パドックでも使えますよ。
どうしても盛り上がる場所で見たい場合は、スマシかA指定席を取るのが無難です。
座席はこんな感じ。前面のパネルでは、開催している全会場のパドックやレースを確認できます。グリーンチャンネルが放映されており、ボタンでチャンネルを切り替え可能です。
2シートですが、シングル席とペア席がありシングル席であれば隣に誰かが座ることは無いので相席状態になる心配はありません。(2022/06当時)
※2022年10月の東京開催からシングル席ペア席の区分が無くなり、従来通りシングルで指定席を取った場合は隣を誰かが購入すれば相席状態になるようです。
テーブルの下にはコンセントがあります。パソコンなどの充電ができますね。Wifiも飛んでいるので、競馬情報サイトなどの確認も可能です。(G1レースなどでは電波が貧弱になります。)
すぐ後ろには、発券機があるのですぐに馬券も購入できます。指定席利用者のみなので、あまり混雑しないのが嬉しいです。
指定席エリアから出てすぐ、5Fではパドックも確認できます。流石に遠くはありますが、軽くパドックを確認したい場合などには十分です。
同じ5Fには、女性向けのUMAJOスポットやレストランが並んだ通りもあります。指定席エリア外ではありますが、下の階と違いちょっとお洒落な雰囲気です。
まとめ
というわけで、指定席の購入方法や入場方法、指定席の様子などを紹介しました。
大きなレースもいいですが、土曜日など人が少ない時に指定席でゆったり観戦するのもおすすめですよ。興味のある方は、ぜひネット予約して行ってみてください。
コメント